2005年4月2日(土)
2日目
[1] [2]
朝、時々目が覚める…眠い… |
|
モンキーバハとモトコンポで万博会場へ! よく考えたら服装着すぎです! 小さいバイクで動きづらかった。 |
![]() |
![]() |
奥に会場の玄関があります。 後ろに見えるテントは地下道で玄関まで 繋がってます。 |
![]() |
春休みもあって凄い人です! |
これはリニモのステーション。 磁石を利用した未来の列車! リニモで瀬戸会場の近くまで 乗ってみることにした。 |
![]() |
![]() |
ステーションから見える会場 |
![]() |
![]() |
![]() |
結構早いよ。そして静かだ。 |
![]() |
![]() お互いに撮りながらと… |
![]() 発進も滑るように走りモーター音もありません。 |
![]() |
万博八草駅です。 ちょっと広場があったので寄ってみたら トトロ? |
![]() |
![]() |
愛・地球博のマスコット モリゾー&キッコロ |
罰当たり? |
![]() |
![]() |
再びリニモに乗って万博会場に戻ることにするが… 切符売り場は目の前なのに グルッと大回りさせられる。 そんなに人はいないのに…。 |
モトコンボに跨り瀬戸会場に向かう ゴンドラと交わる場所で記念撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
瀬戸会場の玄関は殆ど行列はありません。ここから入場するといいでしょう! 下見はこれで完了!次回は入場するぞ! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
kazekozouさんとお別れ… 東海環状自動車道にのってSAに寄る。 なにやら日本昭和村と隣接して往来出来るようだ。 |
なんと!道の駅「日本昭和村」だった! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハイウェイオアシス川島PAの側に観覧車がある。 もちろん立ち寄る。 但し、一宮方面はPAから結構歩かされる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滋賀県道の駅「竜王かがみの里」 甘さ控えめのソフトです。 濃厚で美味しかった。 |
琵琶湖大橋を渡って真っ正面に見える山を 越えることにした。 |
![]() |
![]() |
途中の分岐で間違いって大きなロスタイム 辺りはどんどん暗くなっていく…。 |
こんなに真っ暗になっても 教訓…夕方からは無理に山の中行くな! |
![]() |
【NEXT PAGE】
[1] [2]