2004年5月1日(土)
北九州道の駅巡りツーリング
夜勤を終えて支度し大阪の実家に戻った。 実家から大阪南港まで約40分あれば十分 時間は何とか大丈夫と安心して港に向かったのだが
|
イライラ…もうすぐ家だ。 |
バイクの荷物は下ろす必要もないので楽で 部屋に必要な物を持っていくだけなのだ。 大阪南港を出てすぐ明石海峡大橋をくぐる。 やっぱり大きいなぁ。 |
![]() |
![]() |
出港して約1時間後に出港する神戸発フェリーに 腹減った。買い出し出来なかったので 6人のテーブルを独り占め!でも混雑していたから |
2004年5月2日(日)
新門司港が見えてきた。いよいよ下船だ。 朝6時頃バイク一列なって降りる。 |
![]() |
![]() |
下船してすぐに撮影! 新門司港から南下する。 |
道の駅「豊前おこしかけ」 事前に調べておいた営業時間が7時からであったが 6時45分に着いた時は開いていた。 早速スタンプ! 更に「スタンプラリー帳}を購入する。 |
![]() |
![]() |
道の駅「しんよしともみ」 ここは隣接に国指定「大ノ瀬官衙遺跡」があり 遺跡一体型道の駅で珍しい所だ。 営業時間は8時からだがラッキーな事に 7時過ぎには営業始めた。 2つめのスタンプゲット! ついでに朝食のドーナツを買っておく。 |
「いんない」も9時からで8時から入れた。 ここを離れて「スタンプラリー帳」を |
![]() |
![]() |
「耶馬トピア」ではスタンプはゲットできたが 切符を探してみたらレストランにあった。 レストランの営業時間が9時からであり 「しんよしとみ」で買っておいたドーナツを 朝食にし時間を稼ぐ。切符ゲット! |
道の駅「やまくに」 見にくいが外灯がホタルになってます。 |
![]() |
![]() |
道の駅「小石原」 陶器祭りで混雑! バイクを停めるにも一苦労した。 |
道の駅「うきは」 ここで雨が降ったがすぐやんでくれた。 この施設の裏には展望になっており 見晴らしがよい。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
道の駅「原鶴」 ここから大分自動車道で一気に |
道の駅「大和」 けっこう賑やかだった。 |
![]() |
![]() |
道の駅「厳木」 ここから雨が降る。 小降りだが大丈夫と判断し 合羽着ずに出る。 |
道の駅「桃山天下市」 ここまで来るのに渋滞にはまった。 イカ活造定食が食べたかったが ビンボーな私にはイカ揚げを夕飯として買う。 |
![]() |
![]() |
道の駅「伊万里」 ここでも陶器祭りで賑やかだった。 |
道の駅「やまうち」 時刻は既に16時30分… |
![]() |
![]() |
「昆虫の里たびら」で丁度18時で閉店間際に スタンプは丁度カウンターから |
そろそろ野営する場所を探さなくてはならない。 雨も降ってきたし合羽を着る。 そのまま「生月大橋」に向かう事に。 しかし数日前の風邪が再び発病し体調を崩す… 途中で薬局で風邪薬を買った。ついでに夕食の弁当も。 |
|
生月大橋を渡る |
![]() |
![]() |
道の駅「生月大橋」 |
![]() |
![]() |
雨宿りなのでテントはフライ無しで野営する事に。 風は強くなり風よけになる場所に設置。 バイクには盗難防止の為チェーンを付けようとカギが気になり…カギを持ってきてなかった。 危ない危ない、そのままロックしたら旅は終わりだった。 |
|
![]() |
丘の上には風力発電所があった。 風は強いがうまく風よけになってるので問題なし。 写真では判らないが建屋の中央にテントを 張ってるのだ。 風邪で早めに寝るが体がかゆくて眠れない。 そう2日間も風呂に入ってないからだ。 仕方なく濡れたタオルで体を拭いて休んだ。 |