2004年5月7日(火)
![]() |
ここが道の駅「有明」 上の白い建物が「リップルランド」である。 人気があるのか朝早くから車が入ってくる。 |
開店時間までまだまだ看板の上に 開店時間の1時間早く従業員が準備し始める。 さぁ出ようと思ったらバランスを崩して転倒! 天草パールラインを走り… |
![]() |
![]() |
道の駅「不知火」に到着する。 ここでまた雨にやられる。 入浴施設がある。 また、ここ不知火町はデコポン発祥地でもある。 |
そして、道の駅「竜北」 |
![]() |
![]() |
更に南下して 道の駅「坂本」 スタンプはあったが切符はなかった。 しかし、事務所に切符が置いてあった。 何故だ…。 |
「坂本」から戻って八代インターより 道の駅「きくすい」 |
![]() |
![]() |
道の駅「おおむた」 温室植物園がある。 施設内に入ったら何やらくじ引き券を頂いた。 「当たり」 カウンターに見せると WOWOWチューナーセットが貰えるのだが 契約もしなければならない。 くじ引きは客寄せだと分かった。 もちろん丁重にお断りした。 |
トイレで珍しい物を発見! 恐らく蜘蛛の巣を払う為なんだけど こんな長いほうき…どうやって入れたんだ? |
![]() |
![]() |
道の駅「鹿北」 結構大きな施設で混雑していた。 しかしスタンプがレジにあるのが嫌だった。 分かります? |
山越えしたところ途中工事の為 迂回した。しかし道が分からなくなって 何やら遊園地のような場所に出た。 どうやら「グリーンピア八女」だった。 道の駅「鯛生金山」 ここは中津江村です。 中津江村と言えば… |
![]() |
![]() |
そう、日韓ワールドカップ開催の時 カルメーンチームがここに来た所だった。 |
金山なのでみんな必死に金を探してます。 鉱山もあったのですが入場料がいるのでやめた。 |
![]() |
![]() |
道の駅「せせらぎ郷かみつえ」 バイクエンジン音にビックリした子供が 泣き出した。なにもしてねーぞっ! |
道の駅「小国」 建物が珍しかった。 もちろん2階建てですよ。 そして木造なんです。 |
![]() |
![]() |
阿蘇山に向かって 阿蘇山外周時計回りで走る。 野営の出来る場所を探すが… |
![]() |
![]() |
すでに時刻は午後6時を回った。
道の駅「大津」で野営しようと思ったが交通量が多く 賑やかだった為パス… 道の駅「旭志」ここで
夕飯する。 近くにキャンプ場はあるが探しても探しても見つからず すっかり遅くなってしまった。 つづく… |
NEXT PAGE