2004年7月17日(土)
再び北の大地へ
第1章北海道から帰って2週間後… 朝早く起き余裕持って大阪伊丹空港に向かう。 持ち金が少ないのでターミナル内のATMで下ろす事にしたが… |
|
![]() |
目の前にポケモンのピカチュウが 記念に撮っておく。 予め北海道にジェベルを預けているパーキングに |
![]() |
今回は連休であるため席を確保出来たのは スーパーシートの特権… |
初めての機内食だった。(画像はありません) リアルタイムツーレポの準備と現時点までのツーレポを作成するが 約1時間半後…千歳空港に到着する。すぐ降りてまずトイレに行く! まずターミナル内の案内所でATMの場所を聞き向かう。 まずは近辺のGSホクレンを探すが
空港周辺はない。 |
|
北海道は暑かった。 |
![]() |
![]() |
朝里ICで降りて道道1号線を走ると ここが朝里ダムと朝里大橋である。 僕はループ橋が好きなのである。 |
ここは道の駅関連施設の「道路情報館」 また、図書館もあった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ライブカメラの操作を体験出来るコーナー 左下にジェベルが写ってる。 |
![]() |
![]() |
そして、ドライビングシミュレーターを体験。 いきなりスピード違反! 僕はこの時ヘルメット装着していたのだ。 |
![]() |
![]() |
中山峠に向かうが標高が高く肌寒かった。 道の駅「望羊中山峠」に到着 |
![]() |
ここと言えばホクホクの「あげいも」 美味しいですよ。 |
洞爺湖を通り越して道の駅「とようら」 第1章でも立ち寄ったが |
![]() |
![]() |
東に向かい道の駅「だて歴史の杜」に到着する。 |
![]() |
![]() |
次は道の駅「みたら室蘭」に向かうが道央自動車道・伊達ICより高速道路を利用。 理由は有珠山SAでスタンプをGETする為と時間優先の為である。 道の駅「みたら室蘭」の閉館は21:00までであったので今夜の野営を考え 「室蘭岳山麓総合自由広場」は無料だったのでここに決めた。 室蘭ICで降り「室蘭岳山麓総合自由広場」に向かい直ぐに設営する。 そして軽くなったジェベルと一緒に白鳥大橋を渡り道の駅「みたら室蘭」に到着。 |
|
![]() |
道の駅「みたら室蘭」 館内には白鳥大橋に |
祝津展望台から 白鳥大橋を一望出来る |
![]() |
![]() |
同じく祝津展望台から 夕日が綺麗だったよ |
測量山から |
![]() |
![]() |
![]() |
地球岬(チキウ岬) 殆ど貸し切り状態です。 |
![]() |
![]() |
よく分かりませんが 室蘭八景の一つ「トッカリショ」 |
近くのセイコーマートで弁当を買い道の駅「みたら室蘭」の公園内で食う。 |
|
![]() ![]() 室蘭岳山麓総合公園自由広場に戻ったのが9時前… しかし、キャンプ場はまだ宴会状態だった。 |