2005年11月07日(月) 4日目 |
|
![]() |
|
![]() |
早朝出発の為 まだ寝てる人が居るので出来るだけ そして、6時過ぎに準備完了! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
休憩と朝食のため 更に弁天崎まで約55km走る |
![]() |
![]() |
![]() |
やっと弁天崎に9時到着♪ まずは第一展望台から |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第二展望台から更に降りることが出来るが 左は第三展望台から |
![]() |
|
田野畑ソフトクリーム 濃厚なソフトクリームでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弁天崎から龍泉洞に向かう |
道の駅「いわいずみ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 久々に龍泉洞へやってきた |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さてさて、龍泉洞には地底湖がある 水深約95m 何度来ても飽きません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
川の反対側にも 新龍泉洞があり 主に研究として使われてますが 一般でも入れます あ、チケットは龍泉洞とセットになってます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風が強くバイクに戻ったら ヘルメットが転がっていた(汗) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
龍泉洞で予定時間が遅れてます 既に正午… 予定では盛岡から高速道に乗ってるはず |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早坂峠 標高が高く風は強く おまけに寒いです 落ち葉がないのは強風だから |
![]() |
![]() |
岩で作り上げてるダム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
牛と見つめ合う僕たち♪ ジーーーッ |
![]() |
![]() |
午後2時前… ようやく盛岡を越えました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
道の駅「いしどりや」 このあとアジトに立ち寄った |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長者原SA おやつに「雪苺娘」 冷え込んできたので更に着込む |
国見SA 眠くなったので一休み… おやつに「コアラのマーチ」 冬季限定のハチミツ&ミルク味 旨かった 実は新潟に向かう北陸道で購入していました ガソリン給油し出発 |
![]() |
![]() |
佐野SA 夕食のため立ち寄る カツカレー注文 |
館林ICで降りて国道354号線を走り
|
関越道に入って上信越道へ |
![]() |
![]() |
限界…辿り着いたのは 東部湯ノ丸SA ここで一晩過ごすことにした |
|