2004年7月5日(月)
北海道初林道走行!
![]() |
|
![]() |
みなさん、おはよう! 猫に襲われる危険がある為 |
![]() |
![]() |
![]() まずは有珠山噴火で当時の被害を 残している西山火口散策路へ向かう |
![]() |
![]() |
![]() |
…と、その前にまずは金比羅山火口に行く |
|
![]() |
![]() |
![]() |
環境保護として1000円支払った… 火口が2つあり「有くん」「珠ちゃん」 「有くん」は上の2枚の画像 殆ど見えません。 「珠ちゃん」は左下の画像 ここは何とか見えます。 洞爺湖も見えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駐車場は貸し切り状態… ※8月盆休み辺りに金比羅山火口展望は無くなってます。 |
|
これより西山火口散策路へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この道、最大約70Mも盛り上がり 急な坂になっています。 柵も当時のままです。 電柱も折れるほど凄まじい自然の力 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オレンジの建屋は製菓工場だった。 黄色い丸の部分が左の画像です。 地面もまだ温かい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
泥流防止ブロック付近に公園を発見!
当時の状況と今後の対策がパネルで説明されてます。 マンションは当時のまま立ち入り禁止 黄色の丸印が金比羅山展望の場所です。 |
|
![]() |
![]() |
時間も過ぎていくが12時50分発伊丹空港に間に合わなければならない。 先を急いで道の駅「そうべつサムズ」「フォーレスト276大滝」に寄り これで第一章の道の駅巡りは終了した。 地図を見ると支笏湖から新千歳空港までの間に林道を発見。 少々時間があったので鳥柵舞林道を走る事にした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
うおおーっ
快走! 過積載で後ろにはタイヤの跡が気持ちいい 殆ど走りながらの撮影です。 あ〜最後の北海道で興奮しました。 |
![]() |
新千歳空港付近のコスモパーキング 屋根がないのでカバーでサイドバック等が 雨に濡れないように被せてしばらく相棒と 別れた…待っててね。 |
![]() |
![]() |
ターミナル内で食事中…政府専用飛行機を2機も発見 今回の飛行機で2階の座席指定した。 テレビがあの位置に取り付けられているんですね。 いよいよ離陸… しばらくして窓からは鳥海山が見えた。 |
|
![]() |
![]() |
伊丹空港に着いて…
これで第一章は終わりました。 |